日本のソフトウェア産業

なぜ日本のソフトウェアが世界で通用しないのか
タイトルに脊髄反射
日本のITゼネコンとMS、Googleを比べること自体がナンセンスな気が。これって別に国の違いじゃなくて作ってる物の違いでしょ。アメリカだって公共性の高い情報システム(バグると大勢の人が殺されたり自殺したりするやつ、、金融とか医療とか国防とか)は少数精鋭の天才プログラマアジャイル開発なんてスタイルはとってないと思うし。
日本のIT業界が歴史的経緯もあってかなりの寡占市場で、経済学の教科書で言うところのいわゆる完全競争市場でないために非効率な面が多々あることは確かに事実っぽいけど、それはほかの業界(商社物流食品etc..)も構造は全く一緒で殊更IT業界がダメという話とは思えない。日本のIT業界だってなかなか革新的な志の会社だっていっぱいあるわけですし。
そもそも日本がソフトウェア産業で世界をリードしなければいけない(したほうが好ましい)理由も分からない(ソフト産業以外にも世界に通用してない国内産業はゴマンとあるけどそれが全部問題なわけもなく。。)
なんか食料自給率とか国際競争力とか言っている人々はワールドカップで日本を応援するノリで経済・産業を語っているように見えて個人的にはかなり同意できない。(逆に言えば筆者のソフトウェア産業に対する深い愛情と愛国心が感じられる感動的な文章なんだけど)
例えれば、なぜ日本の米農家は世界に通用しないのか?というのと同じ話。問題の設定自体が間違っているという。「このままだと海外の企業に仕事を取られて日本が沈没する」という言い古された神話をまず見直すべきだと思う。まあ「外国産米を食べるくらいなら死んだほうがマシ」的な人からしたら正しい問題設定なんですが、そういう人は確実に存在するものの少数派なはず。