Bookscan再評価

以前Bookscanはイマイチというエントリーを書いたけど、チューニング機能を使うと個人的にマイナスポイントだった点を解消するファイルサイズ圧縮や文字くっきり化などが無料で行えます。さらには自炊の場合再加工が(ふつう)必要な余白除去もやってくれます。
qhd液晶のandroid携帯を使っている僕にはiphone向けチューニングがいい感じ。これまで余白加工が面倒であきらめていたハードカバー本が読めました。
行きつけのレンタル自炊スペース屋さんがつぶれてしまい、紙の本がまたたまってきたのでこれならまた発注してみようかな、、と思ったという話でした。

割引現在価値と機会損失

東洋経済オンラインから
専業主婦は、「億ション」よりも贅沢だ
専業主婦の給与所得の機会損失は大きい割に軽視されがち、というごもっともな記事なんですが、億ションより贅沢とはちょっと盛りすぎじゃないかなぁー。根拠となる文章は以下の部分だと思うのですが

国税庁が発表している「平成24年民間給与実態統計調査結果」によると、正規従業員として働く女性の平均給与は349万円です(役員を除く)。女性の平均初婚年齢は28.8歳ですので、30歳から定年までの30年間、平均給与で働き続けると仮定すると、1億0470万円。つまり専業主婦になるということは、働いていればもらえたはずの1億円をフイにすることにほかならないのです。

まず単純な話、仮に1億470万を損失額としても一番安い億ションと同じくらいの金額なので億ション「より」というのは無理があると思う。一番安い億ションと同じくらい、ですね。
さらに庶民が億ションを実際に買う場合はローンを組むでしょうから当然金利も支払う必要があります。仮に自己資金1千万(金持ちな庶民ですが)で1億円の物件を変動金利35年ローンで購入したと仮定した場合、金利が幸運にも(日本経済的には不幸ですが)現状維持だった場合でも年間返済額は3,846,480円だそうです。(みずほ銀行ローンシミュレーションより)
大体借入額の5割程度の金利を払う必要があるわけです。だいぶ専業主婦がお安く見えてきました。
さらにリアルなことを言えば、庶民にまともな銀行は9千万貸さないので、実際買うにはもっと(相当)金利の高いヤバい業者から借りる必要があるので、現実にやろうとしたら金利負担はこの試算から激増すると思われます。
さらにもう一点、働くことによる家事労働や子育てに関するコスト増が無視されています。金額換算が難しいですが、外食やクリーニング代に始まり、子供と過ごす時間の喪失などお金で買えないものまで様々なコストが発生します。これらは1億470万円から差し引かれる必要があるわけです。
これらの要素を考えるとやはり億ションより贅沢は無理があると思います
記事はタイトルが命なのでこういうことになるんでしょうが、そうは言ってもあまりに無茶な煽りはストップがかかると思うのでこれが「無茶」と判定されない読者を舐めた(あるいは正当に評価した)姿勢が成立する、読者の経済リテラシーの低さが嘆かわしいですね。
個人的な経験を省みても、長期の話をするときに金利、インフレ率や機会損失を無視するのは当たり前、それを得意気に都合のいい要素だけを選んで説明する金融関係の営業マン、、など枚挙に暇がないですな
やってることは基本四則演算なので中学校の社会科とかでやればいいのに、と思うのは少数派なんでしょうね。あ、でも記事の論旨自体はまったく正しいし、政治経済系の醜悪なやつよりは全然善良だとは思いますが。

追記:配偶者控除もでかいことに気付いた。。いいかげん勝負になってないですね

キリン本絞り

缶チューハイ普段飲まないのですが、キリンの本絞りというのが甘くなくておいしかったのでまとめ買いしようかと検索してみたら僕とまったく同じ感想を抱いているひとが大量に発見されて面白かった。
これとかこれとか
新商品かと思ったら10年前から売ってるらしい。売ってる店が少ないのでぜひコンビニとかに置いてほしいです。

PC購入

愛しのwindowsXPがサポート切れらしく、たぶん7年ぶりくらいにPCを購入。

パソコンを持ち運ぶ習慣もないのでこれまでは安いデスクトップ派だったのですが、調べてみると最近のノートPCは価格、性能共にこなれてきてるなーと言う感じがしたので、思い切ってウルトラブックです。まあ型落ちマイナー製品でコスパ重視と言う方針はタブレット買うときとかと一緒ですが。
あとキーボードが変態配列という評価が散見されたのでいっそ英字キーボードにしたほうがよそさうということで海外の店から購入。なので正確には型番とかが上記のやつと違います。CPUがCore-i5です。391系でCore-i7は日本バージョン特有みたいです。
最近仕事でLinuxをよく使うのでUbuntuをインストール。このPCはデフォルトでSSD2枚のfakeRaid0構成だったみたいで最初全然インストールがうまくいかなかったです。どうやらドライバがなくてブートローダーが作れない様子。EFIとかgptとか全然知らず最近のディスク・ブート事情を勉強するハメに。
で結局RAIDを切ってインストール。ubuntuのLiveCD(USB)から起動してそれぞれのSSDへdmraid -r /dev/sda的なコマンドを打てば解除できました。試行錯誤しながらやっていたのでRAIDを切った後にWindowsリカバリUSB(事前要作成)から戻して再度LiveCDから起動してインストールした。もっと早い方法がありそうだけどよく分からず。日本語のサイトでこの情報をまとめてくれているのがなかったので今さらこのPCを買ってUbuntuデュアルブート構成(デュアルブートも今時流行らないですよね。Windows側にはDAWを入れる予定なのでVMにはしたくなかった、、)にしたいという変な人がいたら参考にしていただければ幸いです。
先代のPCも7年ぶりくらいに買っていてそのときもレスポンスの早さに感動したけどやっぱり最近のPCはすごいですね。色々早い。

インフレ期待と消費増税

インフレ期待にコミットする人々は消費税増税反対派が多いようですが、CPIと消費税の歴史を見てみると税率が0→3%の1989年と3→5%の1997年にものすごいインフレが起きていることが分かる。(ちなみにいわゆる高度経済成長が終わってからではこのタイミング以外に年率1%以上のインフレになったことはほぼない)
短期的にはこれほど実現性の高いインフレ(期待)発生方法はないと思うのだが増税反対派、賛成派ともにこの件には触れてない人が多い。人間はバカで不合理なので増税を上手にアナウンスすれば慌てて不必要なものまで買い込むのでそれなりに効果ありそうなんですが、この効果がその後の増税ダメージより小さいとする根拠あるのだろうか。少なくとも取るに足らない論点には思えないのだけれど。
まあ例によって結論に関係なく歯切れの悪い議論になるので人気がないんでしょうねー

    • -

思うに世の中には赤の他人と話すときには2つ以上の要素が逆方向に働く構造をした話をしちゃいけない(正確にはそういう話をするやつの言うことは聞き流してOK)という暗黙のルールがあるような気がする。その手の話は無視されるか「複雑ですね」でお終いにされてしまう。
道端で「市役所へはどっちへ行けばよいですか」と聞いたら答えてもらえるかもだけど、「市役所へ行く最適な手段を教えてください。ここでの最適とは所要時間をx分、費用をy円としたときに50x+4yを最小化する手段のことです。ただし到着時刻は窓口の閉まる16時は超えないものとします」とか聞いたら絶対答えてもらえない。
この例はやりすぎにしても世の中、経済を筆頭に結構そういう構造をした問題は多い。そうなのだけど聞いてもらえなきゃ意味のない人(政治家とか)は単純で聞こえのよい(でも間違ってる)ネタで勝負するしかない。(来年から市役所へは行く必要がありませんみたいな話とか、、)
それをまた正義感あふれるいい人がまじめに糾弾したり、自分の富と権力のために利用したりする人がいてわけの分からない状況になっている、というのが日本中のあちこちで起きてるわけですね。昔からそうだしこれからもそうなんだろうなー。
このルールを変えられたら痛快だと思います。

定期健診

ポリティカルコンパスの定期健診です。

      • -

政治的な右・左度(保守・リベラル度)-2.2
経済的な右・左度(市場信頼派・政府介入派)2.04
あなたの分類は リベラル右派 です。

      • -

前回(4年前)は政治-2.4 経済 2.96だったので経済を中心に中道よりになっていた。
<前回から回答が変わっていた箇所>
Q1-2. 夫婦は同姓であるべき
やや同意→あまり同意できない
Q1-3. 既婚女性は働くとしても、家族に迷惑をかけない範囲で働くべき
あまり同意できない→まったく同意できない
Q1-5. 移民の受け入れには積極的になるべきだ
やや同意→あまり同意できない
Q1-10. 結婚可能年齢以前の者も、性交して良い
同意する→やや同意
Q1-14. 公立学校では入学式や卒業式には国旗掲揚および国歌斉唱をおこなうべきだ
やや同意→あまり同意できない
Q1-15. 製造業(ものつくり)には特に力を入れるべきだ
あまり同意できない→まったく同意できない
Q1-20. 親が年老いたら子どもが世話をするべきだ
あまり同意できない→やや同意
Q1-21. 毎日祖先に感謝をささげるべきだ
まったく同意できない→あまり同意できない
Q1-23. 難民は積極的に受け入れるべきだ
やや同意→あまり同意できない
Q1-25. 子育て支援は親の育児力を奪うだけだ
あまり同意できない→まったく同意できない

うーん。特に傾向が見出せない。。もっと説教くさいオッサンへと変貌を遂げていることを期待したのだけど逆にリベラル寄りな回答してる箇所もありますね。まあどうでもよいと思える質問ほど回答がブレているような感じはあるかも。
まあ、5年後くらいにもう一度やってみよう。サイトが消えてそうですが、、

経済効果の謎

「あまちゃん」経済効果33億円
あまちゃんには何の恨みのないですが。
(ニュースに出てる)経済効果ってウサンクサイなーと常々思っていたのでググってみたらよい説明がありました。
「経済効果○兆円」ってどうやって計算するの?
産業連関、収束の計算、恣意性の話、ポイントがまとまっていて非常によろしい。さすが日経さん(棒読み)
よくよく考えてみると個人的に解せないのは経済効果そのものよりその金額をどう解釈すればよいかが全然分からないところのような気がしてきた。
33億円っていわれても別にGDPがそれだけ増えたわけでもない。(あまちゃんのせいで消費されなかった財・サービスがある)
そもそも33億円ってGDPの0.01%以下、岩手県の県内総生産でも0.1%以下。個人レベルで潤いを実感してる人は強運の持ち主かわるいことしてる人だと思う。
結局は東北頑張れというニュース、もしくはパンダの赤ちゃんが生まれました的なニュースだということなんだろうけどこれが経済ニュースという不思議。
まあ一般論としては、この手のニュースは平場の経済からこれだけ所得に偏りが出ましたよ、というニュースと解釈すればよいのかな。そしてその金額はたいてい誤差レベルと。