社会

割引現在価値と機会損失

東洋経済オンラインから 専業主婦は、「億ション」よりも贅沢だ 専業主婦の給与所得の機会損失は大きい割に軽視されがち、というごもっともな記事なんですが、億ションより贅沢とはちょっと盛りすぎじゃないかなぁー。根拠となる文章は以下の部分だと思うので…

経済効果の謎

「あまちゃん」経済効果33億円 あまちゃんには何の恨みのないですが。 (ニュースに出てる)経済効果ってウサンクサイなーと常々思っていたのでググってみたらよい説明がありました。 「経済効果○兆円」ってどうやって計算するの? 産業連関、収束の計算、…

隔世の感

岩田氏ら5人、日銀総裁に適任…みんな渡辺代表 こういう立場の人間がこういうことを言ってこういう記事になる。隔世の感ですね。岩田規久男が日銀総裁になったらいろんな意味ですごい。 世間がリフレ政策に理解を示したわけじゃなく、感情の許す順番に政策(…

失われた20年

安倍総裁、物価目標来月見送りなら「日銀法改正」 死ぬまで実現しないことも普通にあり得ると思っていた政策が実現しそう。日銀の悪しき伝統と日本人のインフレアレルギーが生み出した経済停滞が再来年くらいには終わってるといいですね。 15年前にこうなっ…

たとえ話の誤謬

ヘソクリ半減、小遣いなし…「ノダ家」破綻寸前 国家や会社の財政を家計に例える説明はよく見かけますが、真面目な記事として捉えるならこればひどい例の決定版だと思う。 年収400万の家に毎年数百万ずつ何十年も貸してくれる銀行は普通無い。借りられる理…

確率議論のできる範囲

なぜ1000年に一度の天災を考慮する必要があるのか 原発ネタなんだけど社会問題を確率論一本で議論するのは全然話にならない好例として取り上げてみる。 「××をどうすべきか?」型の議論を確率論でできるのは前提条件(この場合は天災の定義や発生頻度)…

なでしこジャパンとGDP

ワールドカップ優勝という明るいニュースに便乗して、以前から気になっていたスポーツの強さとGDPの関係について調べてみた。 世界ランキングの元となるポイントとGDP(USドル換算)の相関係数を求めます。 FIFA女子ランキングとGDP 縦軸がG…

議論の欠点

暴言と知性について 学校のセンセイらしいよい話だと思う。 議論に臨む際の態度と結論の有益さって囚人のジレンマの構図そのものだと思う。利害が対立した者同士の議論ほどただの力勝負になって公益性の低い結論しか出ないという。。 こういうテレビ・新聞で…

原発事故は天災か

原発事故周辺住民への損害賠償、国も負担へ 東電、社員の年収2割カットを労組に提案 「社長もここに住んでみろ」謝罪に避難者怒声 原発事故を起こした東京電力に対する政府・世論の対応が興味深い。原子力損害賠償法の例外規定を認める方針という一個目のニ…

日本のソフトウェア産業

なぜ日本のソフトウェアが世界で通用しないのか タイトルに脊髄反射。 日本のITゼネコンとMS、Googleを比べること自体がナンセンスな気が。これって別に国の違いじゃなくて作ってる物の違いでしょ。アメリカだって公共性の高い情報システム(バグると大勢の…

音楽産業の転換期?

仕事漬けの土日でした。夏休みってなんだっけ さようなら「20年の殿堂」 HMV渋谷が閉店 ちょっとびっくり。不採算店でしたかそうでしたか。 たしかにアマゾンとかiTMSの台頭はかなり影響あるんだろうな。どんな音楽も一撃で探せるのはインターネットなら…

選挙の日

投票に行ってきました(人生初。死ぬまでにあと2回は行かない気が) 従前くりかえしている通り、開票結果はどうでもいいのですが、せっかくなので投票にあたって候補者とかを調べている過程で気づいた個人的に勉強になったこと列挙。 日銀法改正は意外とみ…

英語

http://blog.tatsuru.com/2010/06/24_1311.php http://d.hatena.ne.jp/essa/20100624/p1 ユニクロが社内公用語を英語にという話題。各所でちょっと話題なようです。 いっこめのリンクの発言内容のよさと語学力を区別せよという主張はあまりおおっぴらには語…

菅内閣

新しいものへの期待というものは切ないですね。。以下省略、、(毎回同じ)

自殺者数と自殺率

一瞬びっくりした。 20〜30代自殺率、最悪…動機に生活苦 僕だけかもしれないけど、このタイトルは20、30代が世代別で最悪の自殺率になったと読める。もちろんそんなことはなくて20、30代の自殺率が歴代最悪を記録したというニュースでした。 そ…

予定調和

はいきたー 内閣支持率36%に下落 58%が民主過半数望まず 共同通信調査 妥当性、実現性度外視の広告合戦の勝者に政権を委ね、当然の失敗を責め、懲りもせず顔だけ違う別の人を選び、、切ないですね。まあどうでもいいんですけど。 発展途上国は民主主義より…

責任の取り方の不思議

日本だけなのか世界的にそうなのかわかりませんが、ピラミッド型の組織は問題が起こったときに上司に尻拭いさせるという行為をよくやる。課長がダメなら部長、それでもダメなら部門長、、とか。でもたいていは上位の人のほうが問題解決能力に優れてるわけで…

くらうど

誰にでも分かる「クラウド」 「ユビキタスは誤用」とかも近いものがあるけどみんなが都合のいいように使える言葉だからこそ人気のある言葉というところもあるんじゃないでしょうか。 もちろんみんなが円滑にコミュニケーションするための言葉も必要なんです…

ほんの一例

東京のタクシー、2〜3割減車めざす リベラル右派(笑)の私としてはこういう話はいちいち腹が立つ。 計画では適正台数を2万3500〜2万6500台(11月末時点で3万2190台)と設定した。 神の見えざる手が万能とはまったく思わないけれどその手よりまともな判…

食料自給率議論の疑問

日本の食料自給率を上げようという議論があるようです。たとえば以下のような取り組み FOOD ACTION NIPPON 取り組みの説明があったので引用 FOOD ACTION NIPPON推進本部の発足の経緯と体制 日本国内にとどまらず、世界規模で食料問題がますます深刻化する中…

国会議員

当選衆院議員、在任2日で230万円 8月給与、満額支給 政治日記と化してますが。 いい加減こういう話をこういうトーンのニュースにするのはなんとかならないんでしょうか。 個人的には国会議員の給料なんて今の10倍でも10分の1でもどうでもいいんですけ…

政権交代

鳩山内閣支持率71%、歴代2位タイ 最近僕の中で政治ブームが到来してます。 なので新政権の今後を予想。 鳩山内閣の支持率は今が最大値 今年中に管、岡田、前原のうち誰かが離党 小沢がまたくだらないスキャンダルネタで辞任騒動。で結局やめない 今年度…

ポリティカルコンパス

日本版ポリティカルコンパス - 判定結果は下記の通りです。政治的な右・左度(保守・リベラル度) -2.4 経済的な右・左度(市場信頼派・政府介入派) 2.96 あなたの分類は リベラル右派 です。 - 自分の認識と大きく外れてないですね。 あと20年くらいしてもう…

投票する人々

日曜日は選挙でしたね。 投票率69.28%、小選挙区導入後では最高 みんなが選挙に行く理由に興味がある。自分の1票が選挙結果に影響を及ぼすことは絶対にないと知りながらなぜみんな(全員じゃないけど)選挙に行くのか。以下仮説 1.「投票」という行…

政府紙幣問題の脱力感

とりあえず政府紙幣に関するニュースあれこれ 実際に政府紙幣を発行すれば世の中がよくなるかどうかは難しい問題だと思うけど、政治家を含め世の中の人の反対論が的外れすぎるというどっかの学者の指摘は説得力あります。 でも本当に相手を説得したいのなら…

世論調査

面白いサイトを見つけた。といってもYOMIURIONLINEですが。 世論調査の特集 どれもこれもぐっと来る調査です。 「女性は結婚しなくても幸せ」55% メタボ腹囲の基準は「不適切」54% トリビアの泉的ななにかを感じます。みんなの意見をきいてもエンター…

IT業界

ITゼネコンはなぜ生まれたか 「ITゼネコンが没落したのは最終財市場の競争がないことが最大の原因と考えられる」そうです。。 ほんとかよとおもいつつ読んでしまうね。最後まで。 こういう記事がコンスタントに載ってる新聞があればとるのにな。

日銀総裁

社会人になると曲がりなりにも社内社外問わず「政治」というものに直に触れる機会があるけど、そういう意味ではやっぱり国政の世界は政治の中の政治って感じがしますね。日銀総裁人事の話です。 日銀総裁人事に関する林 文夫のコメント 学者の言い分が正しい…

経済学的説明

キャベツとかが豊作すぎで泣く泣く廃棄するっていう話が昔から(すくなくとも僕が子供の時から)ありますけど、この説明は僕が見た中では一番わかりやすい。 豊作でキャベツを捨てる理由 子供のころ市場(ここでは「しじょう」じゃなくて「いちば」と読みた…

税制改正

全額損金、既存設備も対象に・減価償却制度で政府案 投資を促して経済活性化をねらうらしいです。 じゃあ社会全体が過剰投資になったらまた税制を改正するのでしょうか?直感的な感想としては、企業の投資を調整するなら普通に財政・金融政策でするべきに思う…