責任の取り方の不思議

日本だけなのか世界的にそうなのかわかりませんが、ピラミッド型の組織は問題が起こったときに上司に尻拭いさせるという行為をよくやる。課長がダメなら部長、それでもダメなら部門長、、とか。でもたいていは上位の人のほうが問題解決能力に優れてるわけではなく、ただ年くってるだけのおっさんだったりするわけです。でもなんか偉い人がでてきて「すみませんでした。ちゃんとやります」とか適当なことを言うと現実に問題が解決したりする。
これが素朴に納得いかない。
大企業の不祥事でよくやる引責辞任という慣行も同じ感覚でなぜそれで世間が納得するのか全然わからない。多分いつまでも許さないわけにはいかないけど何をしたら許すべきかを毎回考えるのは面倒なのでそういう「ルール」になっている気はするのだけど、そんなんでいいのかよと素朴に思ってしまう。
発言の価値を評価するとき、何を言ったかではなく誰が言ったかを重視するのはそれなりに合理性があるやり方だとは思いますが、あまりにも内容度外視な対応がニュースを見てても仕事をしてても多すぎる気がする。